いつも茨城ロボッツに熱いご声援をいただき、ありがとうございます。
4月20日(日)群馬クレインサンダーズ戦では、牛久市PRデーを実施いたします。
観光スポットや特産品を紹介するPRブースを出展するほか、牛久市の魅力を伝えるため、牛久市観光協会マスコットキャラクター「かっぱのキューちゃん」も来場します。お楽しみに!
牛久シャトー

牛久シャトーは、実業家である神谷傳兵衛が、1903(明治36)年に牛久市に開設した日本初の本格的ワイン醸造場です。当時最新といわれたボルドー地方の醸造技術を用いて、葡萄の栽培からワインの醸造・瓶詰めまでを一貫して行なっていました。
現在は、約6万平方メートルある敷地内に、神谷傳兵衛の足跡やワインの歴史を紹介しており、多くの方が訪れます。
2020年6月には「日本遺産」に認定され、その歴史的価値の高さが広く認められています。
●販売商品(全てカップ売り)
・牛久シャトービール ゆめかおりエール 500円(税込)
・ブドウのほほ笑み(発泡酒) 500円(税込)
・牛久シャトーワイン マスカットベリーA F+ 500円(税込)


南部珈琲

茨城県牛久市の自家焙煎珈琲豆専門店です。創業以来、手間を惜しまない焙煎で美味しいコーヒーをお客様へお届けしてきました。煎りたての豆から淹れたコーヒーの美味しさを実感してください。
●販売商品
・ホットコーヒー
・アイスコーヒー

マスコットキャラクター「かっぱのキューちゃん」が来場!

- プロフィール
- キューちゃんは、平成元年5月13日に生まれました。全国から寄せられた2,700点以上の候補の中から選ばれた牛久市民のアイドルです。牛久市の「久(きゅう)」と、かっぱの鳴き声を連想させることからキューちゃんという名前になりました。名前は牛久市民から募った候補の中から選ばれました。
キューちゃんは男の子で、生まれた時から好物のきゅうりと打ち出の小槌を持っていました。普段は牛久沼に住んでいますが、イベントに引っ張りだこで、お皿の水も乾きがちです。きゅうりに目がないキューちゃんですが、最近は、仕事で味を覚えた「うしく河童米」「うしく河童西瓜」「うしく河童大根」も大好物です。
牛久市について
牛久市は、茨城県の南部に位置し、都心まで車でのアクセスは約60分、鉄道でのアクセスは約50分と抜群で、首都圏のベッドダウンとして選ばれ続けています。
高さ120メートルを誇り「青銅製仏像」で世界一高いとしてギネス世界記録に登録されている牛久大仏は、展望台からの眺めは格別で、広大な庭園も四季折々の美しさを見せてくれます。
また、茨城観光百選にも選ばれている牛久沼は風光明媚な景色が広がり、はるか富士山や筑波山を望む穏やかな水面は四季折々の表情を映しだし、多くの詩人や文人、画家たちに愛されてきました。釣り糸を垂れる人やカメラを構える人の姿も多くみられ、市民の憩いの水辺として親しまれています。また古くから「河童松」や「河童の秘薬」などの河童にまつわる伝説も語り継がれています。