- NEW
- EVENT
4/19(土) 群馬戦 笠間市PRデー!
いつも茨城ロボッツに熱いご声援をいただき、ありがとうございます。
4月19日(土)群馬クレインサンダーズ戦では、笠間市PRデーを実施いたします。
観光スポットや特産品を紹介するPRブースを出展します。お楽しみに!
PRブースのご案内
笠間市PRブースへようこそ!
ここでは、地元特産の栗を使った美味しい栗菓子をはじめ、笠間市の特産品を多数販売しております。お土産にもぴったりなアイテムを取り揃えていますので、ぜひご覧ください。
また、毎年ゴールデンウィークに多くの観光客で賑わう「つつじまつり」や「陶炎祭(ひまつり)」などの観光情報もご紹介。美しい自然と豊かな伝統文化が息づく笠間市の魅力をお届けします。
皆様のお越しを心よりお待ちしております!
注目商品
・栗蒸し羊羹 1,100円(税込)
・すいーとまろん(5個入り) 1,000円(税込)
・くりの菓 800円(税込)
・おちぼ栗・しあわせ苺 650円(税込)
・自然薯そば 400円(税込)
・クランチチョコレート 800円(税込)




茨城BACKBONEブースが出展!
笠間市を拠点とし、茨城県から世界へ挑戦する3X3(スリー・エックス・スリー)プロチームです。現在、3人制プロバスケットボールリーグ「3XS(トライクロス)」に加盟しリーグ戦を戦っています。
今後、国内最高峰のプロリーグ「3x3.EXE PREMIER」への参入なども視野に、日本一のチーム・世界へ挑戦する人材の発掘を目指しています。
【4月18日(金)追記】諸事情により出展が取り止めとなりました。
笠間市について
笠間市は、茨城県の中央部に位置し、首都圏から約100キロメートル、県都水戸市に隣接しています。
栗の生産が盛んな栗のまち笠間市では、毎年秋に、人気の栗菓子の販売や栗の試食・販売、いが栗を使ったゲームが楽しめる「かさま新栗まつり」が開催されます。
また、江戸時代中期から歴史を持つ笠間焼は平成4年に伝統的工芸品に指定され、近年では、古い歴史に育まれてきた伝統に新たな技法が加わり、自由な作風で新たな商品を生み出しています。現在では、約300人の陶芸家や窯元がいる窯業産地となっています。令和2年6月には、栃木県益子町と共同で「焼き物文化(笠間焼・益子焼)」を中心に据えたストーリー「かさましこ~兄弟産地が紡ぐ‘‘焼き物語”~」が日本遺産に認定されました。
さらに、笠間市稲田地区を中心に採掘される稲田石は美しい光沢と優れた耐久性を兼ね備え、時間による劣化が少ないことから、墓石や建築材、土木用材などあらゆる分野で幅広く使用され、国会議事堂、最高裁判所、東京駅など、日本を代表する数々の建築物に使用されています。