ゲームレポート

昨日の敗戦から、入り方、ディフェンスの強度を意識して臨んだ本日の試合。
序盤から強度高く、アグレッシブなディフェンスからアップテンポなオフェンスを展開する理想の形で流れを引き寄せる。
仙台も後半に入り3ポイントシュートを積極的に打ち、確率高く沈めるなど、何度も追い上げ迫ってくるタフな展開となるも、我慢強く食い止め、主導権を渡さない。
徹底したチームディフェンスから、個人の得点能力を活かすロボッツらしい戦い方で勝利を収めることができました。

 

スターティング5

スターティング5

#2 福澤晃平、#6 小林大祐、#15 マーク・トラソリーニ、#25 平尾充庸、#31 アブドゥーラ・クウソー

試合後ヘッドコーチコメント

ヘッドコーチ

リチャード・グレスマン

敗戦から切り替えて素晴らしい勝利をもたらすことができた。特に第1Qで高い集中力でエナジーを出せた部分が良かった。

《試合総括》
昨日の敗戦から切り替えて素晴らしい勝利をもたらすことができました。
特に第1Qで高い集中、エナジーを出すことができた部分が良かったです。
仙台さんは3ポイントシュートを前半は1本だけだったところから、後半になって11本決めてきました。それにも屈することなく勝ち切れたことはすばらしいと感じています。
テンポよく層の厚い選手たちのオフェンス力を発揮して得点できたことが勝ちにつながったと感じています。

(昨日からどういった点にフォーカスして今日の試合に臨んだか)
ディフェンス面でよりアグレッシブに、ということを選手たちにも伝えていました。
仙台さんのテンポで試合を進められてしまうと主導権を握られてしまうので、集中したディフェンスからオフェンスのテンポをつくっていくことを目指していました。
リバウンドでも8本上回ることができ、集中したディフェンスがテンポよくオフェンス力を発揮することにつながったと感じています。

''

試合後選手コメント(#11 チェハーレス・タプスコット )

PF

チェハーレス・タプスコット

チームディフェンスもうまくでき、オフェンスのところでも良いショットを打ち続けられた。自分らしくプレーすることを心がけていた。

《試合総括》
スタートから出たメンバーがしっかり集中してプレーしてくれました。
昨日は序盤に大差をつけられてしまったところからよく切り替えることができた、良いゲームだったと思います。
チームディフェンスもうまくできましたし、オフェンスのところでも良いショットを打ち続けられました。
ディフェンスでは相手にドライブをさせない、アジャストするということを遂行できました。
オフェンスではオープンなショットをたくさん打つことができ、良いムーブメントをつくり出せたと思います。

(自身の攻守にわたる活躍について)
自分らしくプレーするということを心がけていました。
昨シーズンから比べるとここまで個人のパフォーマンス面では少し下がってしまっており、自信を失いかけている部分もあったのですが、チームメイトやコーチが助けてくれて、今日のようなパフォーマンスができたと思っています。

(次節12月唯一のホームゲーム山形戦に向けてファンの皆さまへのコメント)
本当にいつも応援ありがとうございます。
12月我々はアウェーのゲームが続き、ロボッツのファンの皆さまにとっても、ホームでの試合をなかなか見られないという、双方にとってタフな1ヶ月になると思います。
我々選手としてもしっかり頑張って勝ちにいきたいと思いますので、今後も応援をお願いします。

''