MENU
HOME > スケジュールレポート_戦評 > 2/9vs島根

スターティング5

sample

ゲームレポート

1Q 島根 28-30 茨城

#25 平尾がファーストショットで3Pシュートを沈める。#25 平尾のアシストから、#20 フロイドがダンク、お馴染みのホットラインでも得点を見せる。#20 フロイド、#21 ジェイコブセンの空中戦、#0 フランクスの個人技などで攻め続ける。前日とは打って変わり、ハイペースに得点を重ね、ロボッツらしい試合展開に。#17 駒沢のブザービーターでリードを奪い、28-30で第2Qへ。

2Q 島根 44-44 茨城

#20 フロイドがインサイドで、攻守ともに存在感を発揮する。#2 モサクも高いエナジーでプレーし、その勢いでリードを広げる。両チームとも強度の高いプレーで激しい攻防が繰り広げられ、ターンオーバーが続いたため、ジワジワと点差を詰められ、我慢の時間帯が続く。#21 ジェイコブセンのドライブインと、#25 平尾のミドルジャンパーで得点。終盤、一時リードを許す場面もあったが、最終的に同点に追いつき、44-44で前半終了。

3Q 島根 62-55 茨城

#0 フランクスがトップの位置から1本目の3Pシュートを決める。島根のテンポの良いオフェンスを展開され、リードを奪われる。立て続けに得点を許し、二桁ビハインドに。#0 フランクスのアシストから#21 ジェイコブセンがフローターを沈める。#17 駒沢も積極性を見せ、点差を縮めていく。62-55で最終Qへ。

4Q 島根 84-74 茨城

島根の3Pシュートを許し、再び苦境に。#2 モサクが果敢にインサイドにアタック。しかし、島根の猛攻を抑えきれず、この日最大のリードまで広げられる。早くも最後のタイムアウトを使用して、立て直しを図る。#25 平尾のバスケットカウントで得点。島根が高確率でシュートを決め続け、#13 中村の3Pシュート、#21 ジェイコブセンのインサイドでの合わせなどで対抗するも、島根#3 安藤を中心に試合を組み立てた島根に及ばず。84-74で試合終了。

オフィシャルスポンサー・パートナー一覧