MENU
HOME > スケジュールレポート_戦評 > 3/29 vs横浜BC

スターティング5

sample

ゲームレポート

1Q 横浜BC 15-17 茨城

#13 中村が開始早々、3Pシュートで得点し、#14 久岡も果敢なアタックからバスケットカウントを決め積極的な攻めで序盤から主導権を握る。テンポ良く得点を積み重ね、ペイントアタックやそこからの合わせでリードを奪う。ディフェンスでもゴール下の競り合いに負けず、15-17で第2Qへ。

2Q 横浜BC 34-39 茨城

#21 ジェイコブセンがポストプレーから得点。#2 モサクのディフェンスの粘りからスティールでボールを奪い、#0 フランクスがそのままダンクで得点。強度高く守り続け、流れを引き寄せる。横浜BCが追い上げるも、再びしつこく守り、#13 中村の連続得点でリードを守る。#13 中村は勢いそのままに、スキルを駆使した1対1で3Pシュートを決め、リードを広げる。しかし、ターンオーバーから追い上げられ、接戦に。#17 駒沢のバスケットカウント、#13 中村のペネトレイトで締め、34-39で前半終了。

3Q 横浜BC 61-54 茨城

#29 鶴巻が開始早々、3Pシュートを決める。トランジション速く、攻め続け、アップテンポなオフェンスを展開。#13 中村が勢いそのままにバスケットカウントを決め、得点。しかし、横浜BCが高確率でシュートを決め、逆転を許す。その後も、得点が停滞し、7点ビハインドとなったタイミングでタイムアウト。その後、二桁ビハインドとなるも、#21 ジェイコブセンの3Pシュートで締め、61-54で最終Qへ。

4Q 横浜BC 82-73 茨城

怒涛の猛攻を受け、点差を広げられる。#21 ジェイコブセン、#13 中村の3Pシュートなどで追い上げる。その後はディフェンスの強度を再び上げ、#17 駒沢の3Pシュートで点差を縮める。#20 フロイドのダンクで点差を一桁に戻す。終盤には、#13 中村、#17 駒沢の3Pシュートで猛追し、戦い続けるも、追いつけず、82-73で試合終了。

オフィシャルスポンサー・パートナー一覧