MENU
HOME > スケジュールレポート_戦評 > 3/30 vs横浜BC

スターティング5

sample

ゲームレポート

1Q 横浜BC 10-16 茨城

序盤から強度高くディフェンスし、#0 フランクスの個人技で得点。さらに、#21 ジェイコブセンもバスケットカウントで加勢し、流れを引き寄せる。#25 平尾のフローターで得点。終始、守り合いの中、#0 フランクスが個人技で得点を重ね、10-16で第2Qへ。

2Q 横浜BC 37-32 茨城

連続得点を許し、リードを奪われる。中々アウトサイドシュートを決めきれない中、ディフェンスと#20 フロイドなどのインサイドプレーで食らいつく。#0 フランクスと#20 フロイドのコンビプレーで再びリードを奪う。激しいシーソーゲームの中、#0 フランクスの勢いは止まらず、速い展開から次々と得点。37-32で前半終了。

3Q 横浜BC 57-47 茨城

立て続けに3Pシュートを許し、苦しい展開に。#0 フランクス、#13 中村がスピーディーに得点を重ね、点差を縮める。しかし、アウトサイドシュートがリングに嫌われ、中々リズムに乗れず。#21 ジェイコブセンのバスケットカウント、#17 駒沢のランニングプレーで4点差まで詰め寄る。しかし、終盤で横浜BCに流れを渡し、57-47で最終Qへ。

4Q 横浜BC 78-61 茨城

#0 フランクスがこの日初めての3Pシュートを沈める。果敢にディフェンスでミスを誘い、積極的に得点を狙う。素早いボールムーブから#17 駒沢が3Pシュートを決める。終盤まで勢いを止めない横浜BCを相手にリードを広げられ、78-61で試合終了。

オフィシャルスポンサー・パートナー一覧