MENU
HOME > スケジュールレポート_戦評 > 4/9 vs北海道

スターティング5

sample

ゲームレポート

1Q 茨城 21-22 北海道

#13 中村がスピーディーにインサイドに切り込み、得点。立て続けに#13 中村がオフェンスで牽引し、主導権を握る。北海道インサイド陣の高さに苦しめられ、連続失点となりリードを奪われる。#13 中村、#34 遠藤の3Pシュート、#20 フロイドの巧みなステップからの得点で点差を詰め、21-22で第2Q終了。

2Q 茨城 36-38 北海道

#20 フロイドがインサイドで存在感を見せる。#29 鶴巻のドライブインで逆転に成功。その後、再びリードを奪われるも、#13 中村のノールックアシストから#29 鶴巻のレイアップで得点も見せ、得意のスピーディーな展開に繋げていく。#20 フロイドのダンク、バスケットカウントで勢いづき、再び僅差に持ち込み、36-38で前半終了。

3Q 茨城 54-60 北海道

#29 鶴巻の華麗なアシストから#21 ジェイコブセンが得点。得点が停滞し、重くなった試合展開を#13 中村、#14 久岡が打破。#0 フランクスの3Pシュート、#17 駒沢が個人技で魅せる。終盤、#0 フランクスが2本目の3Pシュートを決めるも、北海道に連続得点を許し、54-60で最終Qへ。

4Q 茨城 80-76 北海道

#13 中村がタイトにつくディフェンスを振り切り、ペネトレイトで得点。そこから連続得点でリードを奪う。両チームとも激しさを増し、その中で#20 フロイドがインサイドで奮闘。#14 久岡の3Pシュート、#0 フランクスのフリースローで徐々に点差を離し、最終盤へ。ここまで不調が続く#0 フランクスがダンク、フェイダウェイで連続得点。残り37秒、#20 フロイドのフリースローが決まり、3点リードでタイムアウト。その後も粘り強くディフェンスし、ファウルゲームで得たフリースローを決め切り、80-76で試合終了。

オフィシャルスポンサー・パートナー一覧